- 2023年6月1日
- 2023年6月1日
2023年5月31日・6月1日 第81期名人戦 七番勝負 第5局 vs 渡辺 明 名人
第81期名人戦 七番勝負 第5局は、挑戦者の藤井竜王が3勝1敗で名人奪取に王手をかけて迎えた注目の対局となりました。後手番の藤井竜王は雁木模様の戦型から、中盤でお互いに時間を使いあう、力勝負の将棋となりました。中盤にさしかかるころまでは、先手の渡辺名 […]
第81期名人戦 七番勝負 第5局は、挑戦者の藤井竜王が3勝1敗で名人奪取に王手をかけて迎えた注目の対局となりました。後手番の藤井竜王は雁木模様の戦型から、中盤でお互いに時間を使いあう、力勝負の将棋となりました。中盤にさしかかるころまでは、先手の渡辺名 […]
藤井叡王3連覇!2勝1敗で、叡王戦3連覇に王手をかけて迎えた叡王戦5番勝負の第4局は菅井8段の先手での対局となりました。お互いに穴熊に囲いあう勝負は2度の千日手差し直しという激闘となりました。本日3回目の対局も相穴熊の将棋となりましたが、またもや千日 […]
藤井挑戦者の2勝1敗で迎えた、第81期名人戦七番勝負第4局は藤井挑戦者の先手番で勝負が始まりました。第3局では渡辺明名人が藤井挑戦者を退け、この勢いで第4局も制して対戦成績を2勝2敗に持ち込むことができるのか、シリーズの行方を占う大事な一局となります […]
藤井叡王が先勝して迎えた、第8期叡王戦五番勝負第2局は菅井竜也八段の先手で対抗形の将棋となりました。菅井八段が三間飛車から穴熊に囲うと、藤井叡王も穴熊となり、相穴熊の戦いとなりました。中盤から藤井叡王が時間を使わされる展開となり、持ち時間が無くなった […]
叡王戦五番勝負が始まりました。挑戦者は菅井達也八段です。振り飛車を指す棋士が少なくなっているなかで、現在、A級で振り飛車を指す唯一の棋士です。昨年度のA級順位戦では藤井竜王に勝っており、今シリーズもどのような戦になるのか、注目を集めています。第1局は […]
将棋界最高峰の戦い、名人 vs 竜王がいよいよ始まりました。どちらが勝っても、将棋界最高の呼称「竜王名人」を名乗ることになります。また、藤井竜王は現在六冠を保持しており、同時進行中の叡王戦を防衛し、名人を奪取すれば、羽生九段以来の七冠となります。また […]
藤井聡太竜王が2勝1敗と棋王奪取に王手をかけて迎えた、棋王戦五番勝負第4局は藤井竜王の後手番での対局となりました。渡辺棋王が第3局で意地を見せて一局返して、第4局も熱戦が予想されましたが、相掛かりの熱戦となりました。中盤のねじりあいから、終盤に抜け出 […]
A級順位戦を7勝2敗で終えた藤井竜王、プレーオフは広瀬章人八段との対局となりました。順位戦はあらかじめ先後が決まっていますが、本局は振り駒の結果、藤井竜王の先手となりました。お互いに飛車先を突きあう出だしから、戦型は角換わりとなりました。お互いの研究 […]
静岡市葵区の浮月楼でA級順位戦の最終対局(9回戦)が行われました。史上最年少名人&最年少六冠または七冠にむけて、負けられない対局が始まりました。順位戦での稲葉八段には苦杯をなめたこともあり、今回も苦戦が予想されるような意見もありました。藤井竜王の先手 […]