- 2023年3月8日
- 2023年3月9日
2023年3月8日 第81期順位戦 A級 プレーオフ vs 広瀬 章人八段
A級順位戦を7勝2敗で終えた藤井竜王、プレーオフは広瀬章人八段との対局となりました。順位戦はあらかじめ先後が決まっていますが、本局は振り駒の結果、藤井竜王の先手となりました。お互いに飛車先を突きあう出だしから、戦型は角換わりとなりました。お互いの研究 […]
- 2023年3月2日
- 2023年3月2日
2023年3月2日 第81期順位戦 A級 9回戦 vs 稲葉陽八段
静岡市葵区の浮月楼でA級順位戦の最終対局(9回戦)が行われました。史上最年少名人&最年少六冠または七冠にむけて、負けられない対局が始まりました。順位戦での稲葉八段には苦杯をなめたこともあり、今回も苦戦が予想されるような意見もありました。藤井竜王の先手 […]
- 2023年2月18日
- 2023年2月18日
2023年2月18日 第48期棋王戦 五番勝負第2局 vs 渡辺 明棋王
藤井竜王が初の棋王戦への挑戦者として臨む第48期棋王戦は藤井竜王の先勝となり本日の第2局を迎えました。本日の対戦は後手番となります。最近の藤井竜王は、後手番で3連敗となっており流石に研究されると後手番で勝つのはなかなか厳しいということで迎えた本対局と […]
- 2023年1月29日
- 2023年1月29日
2023年1月28日・29日 第72期 王将戦七番勝負 第3局 vs 羽生善治九段
両者、1勝1敗で迎えた、第72期 王将戦七番勝負 第3局は藤井王将の先手番の対局となりました。現在、先手番で21連勝中の藤井王将が本局でも勝し、王将防衛に前進するか、羽生九段が藤井王将に連勝することができるのか、注目の対局となりました。藤井王将はいつ […]
- 2023年1月19日
- 2023年3月2日
2023年1月19日 第81期順位戦 A級 7回戦 vs 豊島将之九段
A級順位戦もいよいよ終盤になり、名人戦の挑戦者争いも佳境に入ってきました。藤井聡太竜王は現在まで5勝1敗と単独トップとなっていますが、ここで豊島将之九段に負けると5勝2敗で豊島将之九段と並びますが、順位が下の為2位に転落してしまう可能性がありました。 […]
- 2023年1月9日
- 2023年1月9日
2023年1月8日・9日 第72期 王将戦七番勝負 第1局 vs 羽生善治九段
藤井王将が羽生善治九段を挑戦者に迎えた第72期王将戦 藤井王将は、「竜王」「叡王」「棋聖」「王位」そして、「王将」のタイトルを持つ五冠王であると同時に、棋王戦の挑戦者にもなり年度内「六冠」も視野に入ってきています。A級順位戦も単独トップの状態となって […]
- 2022年11月23日
- 2022年11月23日
2022年11月6日 第43回 日本将棋シリーズ JT プロ公式戦 決勝 vs 斎藤 慎太郎 八段
日本将棋シリーズJT杯プロ公式戦は、藤井 聡太竜王がまだ優勝したことのない棋戦ということと、羽生九段が持つ最年少優勝記録を抜けるかという点でも注目が集まりました。短い持ち時間の棋戦はNHK杯が有名ですが、JT杯はさらに持ち時間の短い公開対局での一般棋 […]
- 2022年11月10日
- 2022年11月10日
2022年11月8日・9日 第35期 竜王戦七番勝負 第4局
七番勝負で行わる竜王戦も折り返しとなる第4局を迎えました。ここまで2勝1敗で藤井竜王の勝ち越しで迎えた第4局は藤井竜王が勝てば、竜王防衛に王手となる、重要な対局となりました。藤井竜王の先手で戦型は角換わりとなりました。ここまで、序盤は広瀬八段がペース […]
- 2022年11月6日
- 2022年11月10日
2022年11月6日 第43回 日本将棋シリーズ JT プロ公式戦 準決勝 vs 稲葉 陽 八段
先日の棋王戦準決勝では佐藤天彦九段に敗れてしまった藤井竜王。比較的短い持ち時間の将棋で、稲葉八段との対戦となりました。振り駒で藤井竜王の先手となった将棋は角換わりとなり、中盤から激しい攻め合いとなりました。徐々にリードを拡大した藤井竜王が133手で稲 […]