これまでのMacとのかかわり
これまでのPC生活40年で一度も購入しなかった Mac を買いました!
これまでも全くスルーしていたわけではないのですが、私がPCを本格的に使い始めた 1980年代の後半はPC-9801(きゅっぱち)全盛の時代。私が所属していた大学のサークルでもMacII があったり、会社でも入社当時は Mac SE などがあったりしましたが、なぜかあまりさわる機械もなく、マウスのボタンが1個しかないことにとても違和感を覚えており、ほとんど使った事がありません。そういえば、フロッピーディスクをゴミ箱にドラックすると、イジェクトされる UI には違和感ありまくりでした。
なぜMacを購入しようと思ったのか?
一言でいえば、知的好奇心(物欲ともいう)が、抑えきれなくなったからです。家にノートPCは1台あるのですが、妻が使っていたりして、私はもっぱらデスクトップ中心の生活でした。今後の生活&仕事の中で、ノートPCを1台購入してもいいかなと思って、検討を始めたのですが、別記事にも書いたMacのメリットに魅力を感じ、購入してしましました。Windowsマシンも使っていくので、Macとの使い心地の差などをこれから書いていきたいと思います。
何を買ったのか?
MacBook Air 13インチ
Apple M1チップ(8コアCPU/7コアGPU)/
SSD 256GB/
メモリ 8GB/
カスタマイズモデル(CTO)
USキーボード仕様
スペースグレイ
メモリやSSDはもっと増やしたいところではありますが、まずは使い始めるって事で、ベーシックなところからスタートです。
USキーボード仕様はポイントです!ちなみに私はWindowsマシンでもUSキーボードで使っています。(デスクトップの場合。ノートの場合も設定カスタマイズでできるのですが、キートップの刻印と記号の配列が異なるので、使い勝手はいまいちです。ときどき覚えていない記号が…)
どこで買ったのか?
ヨドバシカメラ.com で買いましたー。ポイントが付くからちょっとお得です。(5%)
USキーボードのカスタマイズでお時間かかるかと心配したのですが、注文した翌日には届きました!
明日開封の儀を行います。続きは別記事にて。