Pythonのいろは

  • 2020年11月26日
  • 2020年11月26日
  • python
  • 4view

Pythonを学習するにはどうすればいいのか?

習うより慣れろ

プログラミング言語を1つでも習得した事があるのであれば、文法的なところをざっと眺めて、あとは必要に応じて、ググれば良いと思う。難しくなく、わかりやすいというのが Pythonの特徴なのだから。

ざっとPythonの文法を勉強するには

本屋に行ってお気に入りの1冊を選ぼう

書店にいけば、Pythonの入門書が並んでいるので、気に入ったもので、お財布の中身と相談して1冊購入するのがよいだろう、Kindleなんかで読むよりも、体を動かして本を買い、いくつくかの本を手に取って眺めるだけで、Pythonの知識が自然に頭に入ってくる。あとは帰りの電車でちょこっと読めれば、あとは隙間時間を有効に使って勉強しよう。

YouTubeでオンラインレッスン

この方法の良い点は、ながら勉強できるところにある。ご飯を食べながら、家事をしながら、寝ながら… この方法で効率よく勉強するのは無理がある。あくまでもとっかかりとして、または、ヒカキンみてると子供にばかにされるから、Pythonのレッスン動画を見ていれば、尊敬される。(かもしれない)

Pythonチュートリアルで本格的に

手を動かしながらお勉強できる点ではこの方法もおすすめです。簡単なところを読み飛ばし、ちょっと難しいところ、面白そうなところを実際に手を動かして、正解を答え合わせする事によって、本を読むだけでは飽きてしまう人も効率よく勉強できそうです。英語を勉強したいなら、Python.org のチュートリアルがおすすめ。”https://docs.python.org/3/tutorial/”
※ /3 の手前に /ja をつければ、日本語でも学習可能です。

最新情報をチェックしよう!

pythonの最新記事8件

>ワークxライフxマネー

ワークxライフxマネー

生活と仕事、お金のバランスを考えます。 順番が大切!

CTR IMG