はじめてのPython

Python(パイソン)は、プログラミング言語の1つです。皆さんはプログラミング言語といって何を思い浮かべるでしょうか?

プログラミング言語の歴史

高級言語として最初につかわれるようになったものにFortran(フォートラン)がある。大型コンピューター上で動作するプログラミング言語として使われ、学術計算の分野で広く用いられた。その後、LISP(リスプ)やCOBOL(コボル)など、使用される用途によってさまざまな言語が登場してくるが、汎用的なプログラミング言語として、C言語が広く使われるようになった。C言語はコンピューターのアーキテクチャを意識した言語体系となっているので、コンピューター知識がないとプログラミングが難しく、文法エラーを解析するのも難しい言語体系となってしまったので、最近ではより分かりやすい、RubyやJavaScript、Pythonののようなスクリプト言語が広く使われるようになってきている。

PythonはなぜAIの用途で使われているのか?

Pythonは1990年初頭ごろから使われている、比較的新しいプログラミング言語である。コンピュータの高速化をうけて、プログラミング言語には高速に実行できることよりもむしろ、読みやすさ、わかりやすさが重視されるようになってきた流れを受けて、汎用的なプログラミング言語としての地位を確立していった。機械学習をはじめとしたAIの分野でも、この流れを受けて広く利用されるようになっている。AIを使ったプログラミングには、Pythonの知識は必要不可欠なものとなっている。

最新情報をチェックしよう!

コンピュータの最新記事8件

>ワークxライフxマネー

ワークxライフxマネー

生活と仕事、お金のバランスを考えます。 順番が大切!

CTR IMG