新築でマンションを購入した時にはすべてピカピカだった、住宅設備も15年も過ぎるころからいろいろと壊れてきたり、古くなったりしてきて、交換、修理をする必要が出てきます。我が家のレンジフードは台風の強風で一度壊れて修理したのですが、その後も異音がしたり、汚れてきたりで、交換を検討することになりました。

どこにお願いするか?自分で交換することはできるのか?
レンジフードの交換なんてもちろん経験はありません。これまで、トイレのウォシュレット交換や、お風呂のシャワー付き混合水栓の交換、ガスレンジの交換も、ガスの配線以外の部分は自分でやりました。
レンジフードの交換も自分でできるのか?とさっそく Youtube の動画やDIYのサイトをみても難しそう。リフォーム会社に見積もりを取ったところ、やはりお高いので、ガスの業者にお願いするべく見積もりを取りました。
工事費は処分費込みで 30,800円とのことです。
【仮見積りのご案内 税込】=標準工事の場合
1.NFG6S13MSI : 48,888円
2.標準工事代 処分費 : 30,800円
合計金額 : 79,688円
そんなにお高くないので、お願いしようとしたところ、さっそく工事業者から連絡があり、正確な見積もりを取りたいので、全面のカバーなどを外して写真を撮ってくれとのこと。
お恥ずかしながら、あまりお掃除もしていなかったので、初めてカバーを外し、換気扇のネジも外して内部を確認してみました。
油汚れがありましたが、想像よりは汚れておらず、こまめには掃除しないといけないけれど、なかなか手が回らないと思いながら、改めて部品を元通りにしてネジを元通りに取り付けなおしました。
治った?!
すると、なんと!、異音が収まっているではありませんか!ネジが緩かったとかではなかったので、少しずれていたりしたのかもしれません。
そういうことであれば、もう少し様子を見るということにして、業者さんには今回はお見送りの旨のご連絡をさせて頂きました。
年末に向けて掃除もしなければと思いした。